ビンテージスピーカーシステム
Tannoy
UK Autograph / Gold ¥ASK/ペア

Autograph / Red 特注新品キャビネット ¥2,500,000/ペア
GRF / Red テアック Box
Jensen
ジェンセンはWESTERN−ELECTRICとのつながりが深く、18、15、13インチ、のウーハー、QTYPEコーンツイーターはほとんどの部分をJENSENが作っていました。長年ビンテージオーデイオをやっている、皆様方の中にも1回はトライしてみた経験のある方、またこれから使ってみたいのだがあまり情報もなくて困っている方がおられると思います。ジェンセンはどの機種にしたらいいのか迷うぐらい種類も多く、また、ユニットの反応が早く敏感なので、やはり鳴らすにはキャビネット、アンプ、ケーブル等に一工夫必要ですが、まとまるとピアノ、ボーカル、から弦楽器そしてオーケストラまですばらいいバランスで鳴ってくれます。とくに、明るくツヤのある弦の響きは他では味わえません。
Jensen Imperial インペリアル PR-100(写真)
Jensen Tri-Plex TriPlex TP-100 マホガニー(写真)
Jensen Tri-Plex TriPlex TP-200 マホガニー ¥1,550,000/ペア

Jensen 1200-XLM (写真)
Jensen 1200-XLC (写真)
Jensen Model X-11 (写真)
Stephens Trusonic
40〜60年代。米国のステフェンスという会社はウエスタンエレクトリックの特許を使用してTRUSONICというブランド名でハイエンドのスピーカーのみを作っていました。この会社の技術スタッフは、あのアイコニックシステムの開発にJ.B.ランシングと共にかかわっていたらしく、206AXのウーハーコーン紙はJBLの150ー4Cに、ドライバーのダイアフラムはランシングの801に材質、形状ともにそっくりです。また、ドライバーのホーンは8セルのアルミ製でデッドニングまでされています。周波数特性がより滑らかなフラット傾向のため、クリアーでぬけの良い音を探している方にはお勧めします。また、当時それらのユニットを納めるキャビネットはモダンデザインで有名なイームズがデザインしていたことでも、このブランドのこだわり方がうかがえます。まさにビンテージスピーカーの中のサラブレッドといえます。
Stephens Trusonic Model-615 ¥880,000/ペア

B−100W(オリジナルシシテム)(写真)
80FR Trusonic オリジナルBOX入り(写真)
EMPIRE
エンパイアーといえば日本ではプレーヤー、カートリッジで有名なメーカーですが、50〜60年代でのアメリカでは高級スピーカーの分野でも有名で、とてもユニークで大理石天板付のゴージャスなデザインのものを数種類作っていました。大型のアルニコマグネットを使ったドーム型のツイーター、ドライバーと下向きに取り付けられた12インチ叉は15インチのウーハーの3WAYシステムでメインシステムとしても十分な能力を持っています。そして、その美しいモダンデザインのフォルムでリビングルーム等でのホームシアター用メインスピーカーとして使われている方も多いようです。
EMPIRE Model-9000M (写真) EMPIRE Model-7000m (写真)
EMPIRE Model-4000c (写真)
Electro Voice
Aristcrat
オリジナル最初期型 オール米マツキャビネット、
30cm同軸12TRX搭載モデル、レストア済み極上美品
¥480,000/ペア

EV−6(写真)
ALTEC
GRANADA(写真) MAGNIFICENT(写真)
Magnavox
G15P5(614タイプ箱)(写真)
Stromberg Carlson
Costom−400(614タイプ箱)(写真)
University
Model−6303(当店オリジナル箱)(写真)
EMI
Model−529(写真) Model−621(写真)
Model−319(写真) Model-711A (写真)
RCA
LC-1 LC-1A System
UTAH
8HC Twin
Wharfedale
W-3
Lorenz
Audette(初期型)
希少オリジナルキャビネット 2Wayシステム、23cmフルレンジユニ ット(ドイツ版のWE-755A)、英国BBC採用 LPH-65ツイーター 搭載
¥390,000/ペア
Westen Electric
728B system
755A system
|